[2008 Winter]

【マユ日記・09-01-20】

090120_01.jpg090120_02.jpg

雑誌取材を受けたりと、あわただしい時間が続いた。
それにしても、ワタシが選んだコーデの通りにつけてくれたんだろうけども 『めちゃ(はぁと)モテ系』 っていう表紙が恥ずかしい。

090120_03.jpg090120_04.jpg

エリカちゃんが来てくれた。
あわただしい時間のせいか、この前のコンテストで会ったばかりなのに、なーんか久しぶりって気がする。
そうだね、ここはのんびりスキーにでも行こう!行こうよ!

090120_05.jpg

思いっきり趣味な青いスキーコーデに身を包んでいざ出発。

090120_06.jpg090120_07.jpg

片思い中なのに目移りしまくりなエリカちゃん。
それとも、それはただの照れ隠し?

090120_08.jpg090120_09.jpg

スキーとスノーボードかぁ。
どっちも経験あまりないけど、どっちかって言うとスキーかなぁ。

090120_10.jpg

ま、どっちでも良いのでエリカちゃんに合わせただけなんだけどね。

...と、ここまで終始なごやかな雰囲気だったのに、まさか...エリカちゃんが...そんな...。

090120_11.jpg090120_12.jpg

『木』だけに「気をつけなきゃ」ね!!

ヒューーーーーーー.........。

090120_13.jpg

あ!アヤメちゃん!!
その雪だるまは多分エミリちゃんが作ったヤツだから!!

090120.jpg

hoshinomiya.jpg

【★星乃宮メモ★】

恐ろしい事に世の中にはこうして気付かぬようなスキマにダジャレがはびこっているのです。
バルコニーに出るたび、非常用避難はしごの『オリロー』と言う文字を見てブルーな気持ちになる星乃宮でございます。

この記事は前回からの続きになっております。
未読の方はまず挫折から蘇ったマユ様のご活躍を記した前編をお読み下さいませ。


【マユ日記・09-01-17〜その2】

090117_15.jpg
090117_03.jpg

前回と大幅に変えてきたのはアキさんとボタンさん。(前回の画像

アキさん…今回は冒険しちゃってません、それ!?
ボタンさんのは相変わらず秘書系OL。お嫁にしたい候補ならNo.1って感じ。

ヒナコ(やっぱり呼び捨て!)は前回とほぼ同じでベルトの色だけ変えてきた。
よっぽど自信あるんだろうなぁ…。

090117_16.jpg

心なしかエリカちゃんの声が遠く聞こえる。
自信を持ってこの場に帰ってきたつもりだったけど、やっぱり場にのまれてるんだなぁ。

090117_17.jpg090117_18.jpg

特別賞は…ヒナコ!
へへーんだ!前回の評価にあぐらかいてるからそうなるのよ。
…なんて強がってみても、ドキドキは止まらない。

アキさんが…優勝…なの…かなぁ…。

090117_20.jpg

…と、弱気になりかけていた時、突然エリカちゃんの驚いてる顔がググッと強調されて迫ってきた。

090117_21.jpg

ああ…御曹司、アナタってそんな顔で笑うんだ。
今まで見てた顔より数段ステキで数倍カワイイよ。

090117_19.jpg

勝った!勝ったよ!!
そして、どこか遠くよそよそしかった世界が、一気に目の前に広がってきた。
ワタシは、この場に、確かに、いる!

090117_22.jpg

その時、波里夫の『ちょっと待ったコール』

090117_28.jpg090117_24.jpg

どうやら、コンテストにはさらに上の『ワールドクイーンコンテスト』ってのがあるらしい。
道理でその向こうに並ぶ面々が日本人離れしたコユサって…ケフン!ケフン!

正直、ここまでに決めてきた覚悟のおかげか、あんまり驚かなかったな。

090117_23.jpg

それより、男からの『ちょっと待ったコール』にコケてる美也様の顔が忘れられなくって、笑っちゃった。

090117_25.jpg

アキさん、その口調からすると今日のはワザとやってたんでしょう!

090117_27.jpg090117_26.jpg

エリカちゃんも今日はどうもお疲れ様。
ワタシは、色んな人に支えられてこの場にいる。
向こう側へ、行こう。

090117.jpg

hoshinomiya.jpg

【★星乃宮メモ★】

とうとうマユ様もここまで!
人は挫折を味わう事で大きくなるものですな。
ちなみに挫折といえば、正月に立てた「今年は小まめに掃除をする」という目標に早くも挫折してしまった星乃宮でございます。

【マユ日記・09-01-17〜その1】

090117_01.jpg

一度は逃げ出したりもした。
けどワタシはココに帰ってきた。
プラチナコンテスト。
お題は前回と同じ『デキる!キャリアウーマン』だ。

090117_02.jpg

緊張してないのかって?
そう見えるなら、御曹司、アナタの目は節穴です。
ま、心配してない人が「心配してソンした」なんて言わないもんね。
気を遣ってくれてありがとう。

090117_03.jpg

さて、参加者をズラッと眺めてみると、モデルさん含め前回と全く同じ。
あえて呼び捨てにするけど、ヒナコ!そのおっとりした表情にはもうだまされないんだから!!

090117_04.jpg

...と、心の底で宣戦布告しつつ、コーデ開始。

まず一点決めたアイテムが前回同様『シックセレブジャケット(Ch 00111)』。

惚れ込んだ気持ちをそう変えてはいけない。
そうしないと自分が何を好きで嫌いか分からなくなっちゃうから。

090117_06.jpg090117_07.jpg

このままだと前回と同じ結果になってしまうので、新たなテーマに『白』を持って来た。
クールで知的な印象を表してみたい。

選んだのは『ゴージャスフリルブラウス(Ch00812)』
『セレブビッグベルトパンツ(Ch12731)』

パンツにしたのは御曹司のアドバイス通り動き回るにはスカートよりパンツだと思ったからだ。

090117_05.jpg090117_08.jpg

全部真っ白にしてしまうと何だか宗教がかったイメージになってしまうので、ブーツは黒の『エナメルブーツ(Ch 00463)』
そしてベルトに合わせて『セレブかわボレロベスト(Ch 00455)』をチョイス。

090117_09.jpg

メガネは前回、働く女ってイメージだけで何となく金縁を選んでしまったけれど、今回はさりげなく自分の主張カラーの青を選んだ。

090117_10.jpg

最後にアクセ。
もうここまで来たら祈るしかないよね。
『クローバーネックレス(Soprano 06489)』

090117_11.jpg090117_13.jpg

さぁ、コレで全て決まり。
エリカちゃん、今までと違って少し躍動的な感じ、そうね、通訳さんなんかにいそうな感じに見えるんだけど、どうだろう。

090117_14.jpg

そのキリリとしたマユゲを自信の証と受け取っておきます。

hoshinomiya.jpg

【★星乃宮メモ★】

クローバーが四葉でありますように!と祈りつつ、この記事次回へと続きます

ちなみに、四葉のクローバーを今までに5つほど手に入れた事がある星乃宮でございます。

【マユ日記・09-01-15】

090115_01.jpg090115_02.jpg

エミリちゃんにスキーに誘われ…

ひぃぃぃぃぃッ!
アキさんいつ?どっからーー!?

090115_03.jpg

まるで前回プラチナコンテストに出るのを渋ってスキーに行ってしまったのを見透かしたかのようにアキさんの登場。
そして、いつものようにサラッと帰って行くのでした。

ホラ、コンテストは週末だし…ね。

090115_04.jpg090115_05.jpg

ズバッと直感で動くエミリちゃん、それを察したのかどうか、今日はスキーでなく雪遊びをしようって言ってきた。

090115_06.jpg

うん、そうしよう、そうしよう。
雪だるま、作ってみようよ。

090115_07.jpg090115_08.jpg

今週は意を決してプラチナコンテストに出てみるつもり。
逃げ心が発動しないようにコーデだってバッチリキメて来たよ。

ところでエミリちゃん、ワタシも雪だるま作りそんなに上手くはないけどさぁ…

090115_9.jpg090115_10.jpg

可愛くないどころではないと思うんだよね…。

090115.jpg

hoshinomiya.jpg

【★星乃宮メモ★】

こ、これは何というビックリドッキリ雪だるま!!
昔お土産物屋で売っていた目玉が飛び出すガイコツのキーホルダーが無性に欲しかった星乃宮でございます。

【マユ日記・09-01-13】

090113_01.jpg

リョウコさんにパーティーに誘われた。
何でも友達の誕生パーティーをやるんだそうな。
誕生パーティーって言うから一瞬「気さくな感じなのかも?」なんて思ったけど、「友人として入れてもらえるように」ってトコからしてただならぬ雰囲気が漂いまくり。

090113_02.jpg090113_03.jpg

こういう曖昧なのが一番どんなカッコして行っていいか迷うんだけどなぁ。
とりあえず、お洋服も髪型もおとなしめな方向で。
主役はリョウコさんの友人なので、「ワキを飾る花になるわよ」って意味も込めて花をあしらったコーデで挑む事にした。

090113_10.jpg090113_11.jpg

さすが実家はすっごいお金持ちのリョウコさん。
友人も相当なお金持ちの面々なんだろうね、会場はサツキ町駅前のすっごい高級ホテル。

090113_04.jpg

会場に入るとみんなの視線が刺さるように痛いと思っていたら、リョウコさん、アナタの仕業だったんですね。

090113_05.jpg090113_06.jpg

そんでもってリョウコさん、プレゼントはさぁ、欲しいモノを聞いても、自分で選んでも、それはどっちでもかまわないから、ココに来る前に決めておこうよ!
この場で欲しいモノを聞かれても、今から手に入る確率は限りなく低いから「自分で選ぼうよ」って答えておいたけども。

090113_07.jpg

それが、ホントウに相手の事を、友達の事を、思うって事だと思うよ。

090113_08.jpg090113_09.jpg

アヤメちゃん、アナタがそうしておどけて話しかけてくれなかったら危うく居場所がなくなるトコロだったわ。

090113.jpg

hoshinomiya.jpg

【★星乃宮メモ★】

ある時、とある友人が「友達はお願いしてなってもらうモノじゃない」と言った事があります。
「お互いが対等で認め合ってこそ友達と呼べる」という意味であったり、噛みしめるほどに深い言葉であり、ワタクシの座右の銘になっております。
というワケで、携帯電話の『友人』カテゴリが極端に少なくても気にならない星乃宮でございます。

【マユ日記・09-01-11】

090111a_01.jpg

いきなりハードルの高い依頼を受けた。
きっと「アナタのお店はそうじゃないんですよ」って言いたいんだろうけども、表裏一体の期待感にチクチクするわ。
自分がオススメしたアイテムも他のお店に行った時こんな風に言われてたらイヤだなぁなんて思いつつ、組み立て開始。

090111a_08.jpg090111a_09.jpg

ココは得意分野の寒色系で。
…と言うより本人が気に入っているであろう水色を最大限に生かす感じでね。

090111b_01.jpg

最近わかってきた事がある。
どんなに沈んだ時だって、どんなに悲しい時だって、お洋服一つ、アクセ一つで気分だって変わる。
どうせなら、みんな花びら舞うような気分でいて欲しいじゃない。
そう思うとこの仕事もコーデを作る事も、その一瞬のためにやってるんだなって思えるようになって来た。

090111b_02.jpg090111b_03.jpg

とは思うんだけど!!
とは思うんだけどォォォォ!!!!

だーーーッ!
一気にそんな、うーるーさーいーーー!!

090111b_05.jpg090111b_04.jpg

と、心で叫びつつ、自分の何に厳しいかは聞かないでおきたいクミコさんをマジマジと見てみる。
妙なセレブ意識があるみたいだけど、どう見てもスカートが似合ってない。

090111b_06.jpg

ここは「赤だ」と思った。
幸い今日、エリカちゃんがまた来た時にでもって赤のチェックハーフパンツ(TERSE 05640)を仕入れたばかり。

090111b_07.jpg090111b_08.jpg

ホラね。
たとえ相手がどんな人であろうとも、この瞬間は心底幸せ感じるなぁ。

090111b_10.jpg

でも、笑えない自分ボケ交えつつ全身コーデを頼んできたから、ちょっと商売っ気出しちゃったトコがまだ悟り切れてないトコなのよね。

090111.jpg

hoshinomiya.jpg

【★星乃宮メモ★】

世の中には様々な性格の方がいらっしゃいますなぁ。
ちなみに会話途中で「ワタシって〜なヒトじゃない?」と言われるのが一番どうしていいかわからなくなる星乃宮でございます。

【マユ日記・09-01-05〜10】

090104-2_01.jpg
090105_01.jpg
090105_02.jpg
090105_03.jpg

お年玉福袋は何とか5日までの間に売り切った事や...。

090106_01.jpg090106_02.jpg

リョウコさんについて良く知らないライブに行って、「あぁ、ワタシも昔はそうだったなぁ」とか思った事や...。

090108_01.jpg090108_02.jpg

リサさんのお茶会に誘われて、「世界観よりアナタの性格に付いて行けないわ」って思った事や...。

090108_03.jpg

マナ・カナの二人がちょっぴり距離を置いて来店した事なんかあって...。

090108_04.jpg

アキさんが今週もプラチナコンテストに出場しようって声をかけて来てくれたりしたりしたけれど...。

090110_02.jpg090110_01.jpg

私は、週末、スキーに逃げた。

090105.jpg
【2009年1月5日】

090106.jpg
【2009年1月6日】

090107.jpg
【2009年1月7日】

090108.jpg
【2009年1月8日】

090109.jpg
【2009年1月9日】

090110.jpg
【2009年1月10日】

hoshinomiya.jpg

【★星乃宮メモ★】

シンプルながら実に波乱に富んだ一週間でありますな。
そのあたりが日々の売り上げにダイレクトに反映されております。
ムシャクシャした時は妙にチョコレートが食べたくなってしまう星乃宮でございます。

【マユ日記・09-01-04】

090104_01.jpg090104_02.jpg

エリカちゃんがやって来た。
昨日のコンテストの結果がアレだったから、やっぱりちょっと声をかけづらい。
けど、お客様はお客様だものね。

090104_03.jpg090104_04.jpg

とか思ってたら、エリカちゃん…。
アナタと思いっきり雪合戦したい気分だー!
子供の時、男子に向かって投げた時はコッソリ石込めてたけど、そんな殺伐としたんじゃなくて、「えいえい!」って雪まみれになりたいよ。
あと、意外だったけど片思い中だったんですね。

090104_05.jpg090104_06.jpg

そんな気配り満点のエリカちゃんのご注文は黒のミニスカ(ブリティッシュボタンミニ)に合わせた全身コーデ。
きっと赤が似合うんだろうけど、TERSEは今のトコ寒色系しか仕入れてないの。

090104_07.jpg

なのにいつも通りの笑顔で喜んでくれるエリカちゃん。

それに比べて…

090104_08.jpg

ライのデリカシーのなさと言ったら…。
ま、そこがライらしくてアナタはアナタで大好きよ。

090104.jpg

hoshinomiya.jpg

【★星乃宮メモ★】

私の住んでいる辺りでは今年はまだ雪が降っていないのですが、昨年の同じ頃に一度積もるぐらい降ったので、雪だるまを作ってみたのです。
その時に困ったのは目・鼻・口をどうするか。
木炭などないのは当然、手頃な石ころすらありませんでした。
仕方がないので100円ショップまで走り黒い画用紙を買い求め、色々な形に切り抜いて使いました。
雪だるまの製作にすらお金がかかる暮らしの星乃宮でございます。

この記事は前回からの続きになっております。
未読の方はまずこちらの前編をお読み下さいませ。


【マユ日記・09-01-03〜その2】

090103_09-2.jpg

エリカちゃんの表情がキリッと変わった。
いよいよウォーキングタイム。

090103_10.jpg
090103_03.jpg

4人の中でパンツスタイルを選んだのはアキさんだけ。
アキさんやるなぁ。
雑誌編集とかにこういう人多そうだな。

リトルガールのヒナコさんのは秘書系かしら。
ヒスイのボタンさんのは商品企画部とかにいそうな感じ。
いずれにしても今までのコンテストとはワンランク違う。

090103_11.jpg

エリカちゃん、ご苦労様。
初めて会った時から変わらぬモテ女っぷりだね。
そこまで自然だと清々しいくらいです。

さ、そろそろ発表ね。

090103_12.jpg090103_13.jpg

特別賞は…
え?特別賞がアキ さん?

ゴメン、正直に言う。

この瞬間、もしかして「とうとうアキさんを乗り越える事が出来たのかも?」 って思っちゃった。

090103_14.jpg090103_15.jpg

優勝は、リトルガールのヒナコさん。
負けた…。
かんっぜんに負けた。
気の迷いってどこか出てしまうものなのかしら。

090103_16.jpg090103_17.jpg

エリカちゃんが心配して声をかけてくれた。
何も、何も返事出来なかったけど、かなりの支えになりました。
屈託のないその性格にどこかひがんでいたのかって思うと、一人舞い上がっていたのが余計に恥ずかしい。
今まで上から目線だったね、ゴメンナサイ。

090103_18.jpg

御曹司の言葉が耳について離れない。
このあと雪治さんに送ってもらう間一滴も涙を見せなかった事だけがせめてものプライド。

090103_19.jpg

hoshinomiya.jpg

【★星乃宮メモ★】

この時代に師匠と弟子という表現は似つかわしくないのかも知れませんが、今回の対決はまさに師弟対決でございましたな。
気の強いマユ様には今回の事は良い勉強になったと思います。

ところでワタクシ幼少の時分に書を習っていたのですが、その時のお師匠様が何か達観した仙人のような方でして、書はもちろん人生においても一生勝てる気がしなかった星乃宮でございます。

【マユ日記・09-01-03〜その1】


090103_01.jpg090103_02.jpg

プラチナコンテストに参加する事になった。
振り返ると何だかアッと言う間だったけど、ついにココまで来たのかって思う。

お題は『バリバリ働けるキャリアウーマン』

090103_03.jpg

今回特筆すべきはやっぱりアキさんが参加している事。
年明け早々の「私も出るから!」宣言は、それはもう凄い衝撃的な出来事で。
「今年は私を乗り越えて行きなさい」って言おうとしているんだろうなぁ。
実にアキさんらしい。
ココは一発期待に応えないとね。

さ、そんなワケでコンテストが始まるワケなんだけども

090103_04.jpg090103_04-2.jpg

正直どうしたものか、自分が今まで苦手としてきたタイプだからか、少し気に迷いがある。
御曹司の言葉が耳につき刺さるのもそのせいかしら。

090103_08.jpg

選んだのは以上の7点。
まずはいつも通りメインアイテムに心にビビッと来たヤツを選んで組み立てを開始。

090103_05c.jpg

今回惚れ込んだのは『シックセレブジャケット(Ch 00111)』
例えバリバリ仕事でも乙女心と遊び心は忘れないようにって事でね。

090103_05a.jpg

そして次に選んだのは『ネクタイ付きシルクシャツ(Ch 05194)』
フォーマルにネクタイは欠かせないだろうなぁと思ったから。

090103_05b.jpg

そしてトップの最後は『ダブルボタン英国ベスト(TERSE 05446)』
これはシャツとジャケットの色合いをなじませるために選んだモノ。

090103_06a.jpg

このジャケットに合わせるとなると下はやっぱりスカートかなぁって思ったので、 ボトムは『ベルト付きフレアスカート(Soprano 02276)』を中心に決めて行く。

090103_06c.jpg

全体を見直すと足元はやっぱり黒でまとめるべきだ。
って事で靴は『かわマットハイヒール(Soprano 06465)』

090103_06b.jpg

最後にココは迷ったけど、合わせられるストッキングがコレしかなかったから『シンプルストッキング(plain cloth 13536)』
いくらバリバリ働きウーマンだってそんな高級品ばっかりでガチガチじゃないと思うんだよね。

090103_07.jpg

最後に選んだアイテムは、『フレームレスメガネ(nostalgic 01995)』

べ、別に御曹司のアドバイスを真に受けたワケじゃ…。
うーん、でもやっぱり正直に言うと「キャリアウーマンのイメージってやっぱり金縁メガネなのかしら…」 って思っちゃったから。

090103_09.jpg

さぁ、コレで完成。
今回もモデルはエリカちゃん。アナタはビギナー、そして前回のゴールドと、私の成長をずっと助けてくれた、まさに戦友だよね。
スゴク心強いよ。
その姿をステージでアキさんにも堂々と見せつけてあげて!

hoshinomiya.jpg

【★星乃宮メモ★】

今回から長くなる記事は前後編に分割する事に致しました。
というワケで、つづく

ちなみにマンガ単行本は早く続きが読みたいがために何度も同じ巻を買ってしまいそうになる星乃宮でございます。

< 1  2  3  4  5

【Goryzの御紹介】

このブログについて

【店名:Goryz】

[Wi-Fi支店]
   アップルタウン
   マフィンビル・60階

最新支店情報


mayu1.jpg

【店長: マユ

少々気は強いが根は優しい店長。好きな色はターコイズブルー。


hoshinomiya.jpg

【書いている人: 星乃宮大河

マユ様ゆかりの星乃宮が影ながら応援するブログとして運営しております。


ぜひ皆様も御一緒に。



内容はまるでファッション誌。
ワタクシも手元に置いて勉強させていただいております。

【Goryzケータイ版】

QRコード

Goryz Mobile

Goryzケータイ版はこちらから。

【新着コメント】

【過去の記録】

【話題リスト】