【マユ日記・09-03-17】
チアキさんに誘われて、お茶会に行ってきた。
「来てくれたんだ。来てくれるって思ってたよ」
だなんて「どこから目線なのよ?」ってカンジで、自称通りすでにアグレッシブかつ一直線。
お茶会とは言うものの、見渡す限りではワタシしかいないみたい。
このバラの香りのする紅茶はわざわざワタシのために?
…なんて会話をするヒマもなく、一方的なバラトークが続く。
とうとうお土産までがバラづくし。
悪いけどバラに食用ってイメージあんまりないよ。
だいたいジャムにするくらい大量のバラをどこでどうやって…
ええええぇぇぇぇえええっ!?
まさかそこまでアグレッシブかつ一直線じゃないよね…。
【★星乃宮メモ★】
つい最近バラの飴を食べました。
バラの花を食べた事はないのですが、甘酸っぱさが「これぞバラ!」と言った感じでした。
幼少の頃、あれは何の花だったんでしょうか、雑草の花の蜜をすすっていた記憶がある星乃宮でございます。
チアキさんは、きっとお金持ちのお嬢様なんでしょうねw上から目線が・・・w
薔薇の飴ってあるんですか!へ~w今の時期だと、桜のジャムとか出てますよね、あれは、あんまり味無いんですよね~
雑草って何だろ・・・ピンク色の花のやつですか・・?いや、なんとなくですがw
昭和の小学生の香りがしますねwあの頃は、学校帰りとか、みんなほんとに道草喰ってましたよね(笑
「道草を喰う」とはこれは一本とられました!!
多分想像されている花であっている気がします。
実家周辺はまだ当時とそれほど変わっているワケでもないので時おり昭和な小学生も目にします。
道草を喰ってくれてると嬉しいのですが。