第132話『首も気も長い友達』なンだな。

0132 1
出会いと言うなら出会い。
ここに来て、急に何度も出会うようになった人がいるンだな。

調べてみると、一回目は2月15日。二回目が3月1日。
三回目に至っては、つい4日ほど前のコトだってばさ。

0132 2
とっもだっち100人出来るかな♪
音速(マッハ)を越える勢いとなると、100人はアッと言う間だろうけれど、後ろに立ってる首の長い人のようなのが100人となると、ちょっと…。

じゃあ、ちょっくら話しかけてみるわ。

0132 3
って、まんたろうさぁーー!
ウロウロしてたらそっちが気になってお話しがちっとも頭に入ってこないってば!いやマジで。

0132 4
そんなこんなで、本気でテーマを聞き逃したトコロでファッションチェックに突入なンだな。
ま、最初はダメもとでしょ。

0132 5
フムフム、『スポーティーでウェッティー』…ずいぶんとストレートなテーマ。
これなら再戦の用意してくるのも楽なンだな。

0132 6
って、一発合格かよ!!
強いて言うなら、動きやすいトコロ?

0132 7
そもそも、何度か挑戦するの前提だったから、持ち物整理もしていなかったンだな。
それほどの予想外。
手荷物整理してくるー!

0132 8
けれど、このあと真夜中まで忘れてしまったのに、待っていてくれたグレース。

まんたろう、やっぱりこの人も友達で良いンじゃないかな。

Posted in ゲストどうぶつと | Leave a comment

第131話『泥棒ネコの誓い』なンだな。

0131 1
ねぇ、ケイトさん。
『ネコのかぶりもの』そんなに、そんなにオススメ?

0124 1
ひな祭りの時から数えて、これだけの短期間に3回目。
そんなに言うならと、買ってみるコトにしたンだな。

けれど、使い道を思いつかない。どうしましょ。

…と思っていたら

0131 2
奇跡の瞬間って あるンだね。

0131 3
おぉ、そう?似合ってる?
誰か一人でも似合ってると言ってくれると、自信ついちゃいます。

0131 4
とーーー!
オイラ、泥棒ネコでぇ〜い!!
今日は博物館を襲撃に来たンでぇ〜い!!!!
シュタタタタ…。

狙うは美術品。

0131 5
え、えっと、なンて言っていいのかな…。
ハダの…部分が…多めなモノが…多い気がするーーーー!

0131 6
まだまだそろってない美術品ナド、興味はないのだ。
オトコはだまって恐竜なのだ。
と、思って忍び込んだら、『プテラノドンのうよく』ただ一つ欠けてるという。

あっ、ヤバイ!誰か来るぞっ!

0131 7
いきなり正体バレとる!
ま、まぁな。
エイブルの店で、この服ほめてくれたのキミだしな。

0131 8
しかしタツオ、どうしてキミはそンなにストレートに素直なンだよぅ。
「最後の一コ、絶対見付けるぞ!」と誓った泥棒ネコなのであった。

Posted in ボクの私のくらし | Leave a comment

第130話『多分それは欲望テレパシー』なンだな。

0130 1
実に珍しい光景に遭遇(そうぐう)したンだな。
うーーん…っと。
この場合、子供とお年寄り、どちらを優先するべきか。

0130 2
そっか。
今が日曜午前中ってコトで、一気に解決する方法を思いついたンだな。
ついて来て、まいこちゃん。

0130 3
カブも とりあえず持てるだけ購入。

0130 4
そうして、やって来ましたトンガリ村。
ちょうど村長のしのちんも カブ買い最中だったので、きっと流通のために違いない、電車が良く走る、走る。

それにしても、ゴリゴリ村とトンガリ村の往復ばかりなのに、文句一つ言わないまいこちゃん。
キミはとても良く出来てる名子役だと思うンだな。

0130 5
やぁ、ショーイくん、久しぶり。
考えた事もなかったけどさ、ボクもたった今この村の村長と『フレンド通信』使って連絡とったワケで、手に何の機械も持ってないンだし、もしかするとコウモリみたいなモノかも知れないね。

0130 6
あぁ、ゴメンやっぱ違うわ。
全然聞き取れないし。

0130 7
こちらこそ この村(のカブ価)にはよくお世話になってますし、なかよくして欲しいンだな。
別に「なかよくしてね」はナイショじゃなくても良いと思うンだけどね。

0130 8
トンガリ村のレートよりかなり安めだったゴリゴリ・カブをチョイと押し売り。
今週も来い来い!
カブ価がキタ時の欲望テレパシーが届くのを待っているンだな。

【おまけ】
0130 9
ねぇ、サントスくん。
いくら部屋を晴天風にしたところで、いくら扇風機を活用したところで、気に入ってる服とか部屋干ししてちゃダメだと思うンだな。

Posted in おでかけ | Leave a comment

第129話『こんなファッション、レボリューション!』なンだな。

0129 1
【新番組】ファッション戦隊ゴージャスジャー

ほーほー、春からの新番組はソレなのかい?
いやいや、グレース師匠のファッション・チェック、その3回目なンだな。

0129 2
けれど、ここで村長タイムアップ。
続きは今晩夜10時から!!

0129 3
さてさて、CM明けの夜10時。
誰が言ったか、ファッションは足元から。
目ぼしいのは『ピエロのくつ』。
ムム…ムムム!

こッ れッ だッ!!

0129 4
『怪盗アフロンのアジト(予定)』部屋にかけこんで、残りのコーディネートを決めちゃいます。

0129 5
海賊風な いでたちに、ピエロメイクを追加して…。

0129 6
ゴーージャス!!
(地球儀を指し示しながら)
「ゴリゴリ村…それ、ココ!!!」

0129 7
くしくも敷(し)いてあるレッドカーペットに乗って登場。
けれど、どうもこのゴージャスはグレースには理解してもらえなかったみたいなンだな。

0129 8
それでもセンスは悪くないようですよ。
※ゴリゴリ村は、ありとあらゆるお笑い芸人さん達を応援していますッ!

0129 9
このままではレボリューションしそこなってしまうので、今一度アジト(予定)にかけ戻るンだな。

0129 10
現在持て得るサイコーのゴージャス、ギンガ王の姿に変身。

0129 11
するとアッサリ合格。
今までの苦労が…

0129 12
ムダだとは思ってないよ!
ムダだとは思ってないよ!
色々あるのがファンタスティック!!

Posted in ゲストどうぶつと | Leave a comment

第128話『評価』なンだな。

0128 1
春の嵐か、雨降りがちのゴリゴリ村。
それは、朝の散歩中に起こったンだな。

海から打ち上げられたにしては、海岸線にちょっと遠い。
かと言って、『おとしもの』と言うには、かなり不自然な場所に落ちている。
一体コレは…。

0128 2
ワタシ、気になります!
後ろ、木であります!

0128 3
ただひたすらに 落とし主を探し出すのもツマラナイ。
ここは一つ、推理と行こうじゃあないか。

0128 4
今夜は長い夜になりそうだ。
だから少しにがめで。
コーヒーを飲みながら 考えをまとめるンだな。

0128 5
さて、まずは現場検証から。

落ちていたのはちょうどこのあたりの崖下。
キャンプ場から投げ捨てたようにも見えるが、昨日キャンプ客はいなかった。
そして、昨夜遅くジョニーと話した時には なかったから、犯行時刻は早朝の数時間というコトになる。

0128 6
キャンプ客でないとすると、次にアヤシイのが近隣の住民たち。
シベリア・チャス・アイーダ。
この中で早朝起きている可能性があるのはチャス。
けれど、チャスのシワザというには動機がない。

0128 7
もう一度、現場にもどってみよう。

そもそもココはどういう場所なのか。
ココは今、みんなが雑に植えたり、交配で出来たハンパな花を植えては、どうなるか試すための 実験場になっている。

落ちていたのは赤と白のバラに囲まれた崖の真下。
バラの交配に何か関わりがあるのだろうか。

0128 8
この花たちが生まれたバラ園に向かってみる。
赤いバラは、今や数が増えすぎて持て余し気味。
奥には……んんッ!?

0128 9
奥にあるのは青バラ用の元になる赤バラを作るための交配バラ園。
増えた赤いバラが交配して出来たのか わかるよう、みんなが植えたバラは、どんな色であろうと全て海岸送りにしていたンだな。

0128 10
それを直接見ていたのは、となりに家を持つキミしかいないッ!
ズバリ、「バラを海岸に植えるのやめて〜〜〜」という意思表示に違いないンだな

よってタツオ、キミがこの事件の………。

0128 11
全然当たってねぇ!!

0128 12
本当の落とし主はアイーダでした。
一番に除外してるし!!

今度落し物を見付けた時は、もう一度一から『評価』のし直しなンだな。

Posted in ボクの私のくらし | Leave a comment

第127話『海に流せば』なンだな。

0127 1
おお!初めて咲いたよ紫チューリップ、略してムラチュー!
かなり増えてきた交配種の花たち。
いずれはムラチューも…

いやまて、そもそもどう交配したら紫になるンだっけか。
頭がコンガラガッチャガラガラ…
どうにも複雑すぎて覚えられないンだな。

0127 2
ピンチ!
カブ価、見た事もない急降下っぷり、大ピンチ!

0127 3
損失補填(そんしつほてん)のために高額買取品を見ても、ピンチ感は増すばかり。

0127 4
それでも試しに一コひろって売りに行くあたりがもう…。

ハァーーーーー…。

世の中は不安でいっぱいすぎて、深いため息をついてしまうほどの気分なンだな。

0127 5
サンドダラー、もうちょっとひろいに…
あ、あぁ、またキミか。

0127 6
ここまで毎週のように記憶をなくしていると、どこか時間の進まない世界に一人取り残されているような、そンな気持ちするンじゃないかなぁ。

…と、思っていたトコロ。

0127 7
意外や意外。もっとビッグな考えだったンだな。
そうかー、記憶を無くすのは、悲しみや不安を海に流しているからかも知れないンだな。

0127 8
なぁ、シベリア。
不安があるならさ、一緒に海へ流しに行こうゼ。

Posted in ゲストどうぶつと | Leave a comment

第126話『雨降り・ネタふり』なンだな。

0126 1
セールストークも品ぞろえもパッチリ決まっているエイブルのお店で、本日は『あかのレインウェア』をお買い上げ。

0126 2
今日のゴリゴリ村は、朝から一日雨降りなンだな。
文字通りカサの花開く様子がステキで、意外と雨降りも良いの。

決して花に水やりしなくて良いからじゃなくてー!
決して花に水やりしなくて良いからじゃなくてー!

あと、水分が多いモモは甘みがうすくなるような気がするンだけどな!

0126 3
けれど、そンな風に はしゃいでばかりもいられないンだな。
キャンプにやって来た人にしてみれば、せっかくのアウトドアライフが台無しなのだから。

0126 4
やぁ、さすけクン。
こんな雨の中、むしろ良く帰らないでいてくれた。

0126 5
よしよし、ここはゴリゴリ村を代表して、ゲームに応じちゃうよ!

0126 6
ギリギリまでねばって4つ目が『ティーセット』。
これ!これこれ!!これにしまーーす!!
応接セットにちょうど欲しかったンだな。

0126 7
なに?それは『ワレモノ注意』ってコト!?

0126 8
という気遣いも忘れて、うっかりダッシュで帰ってしまったりして。
そう、うっかりと。

0126 9
でもコレが、コケたりしないンだなぁ。
ゴリゴリ村の未来道路は、水はけもとても良いようなンだな。

ここで一句。
降りふられ 道路すべらず ネタすべり

Posted in ボクの私のくらし | Leave a comment

第125話『シッパイダー、スパイダー』なンだな。

0125 1
ナシの木に向かって とりゃぁ!!!!
リンゴの木に向かって とりゃぁ!!!!

何をしているのかと言うと…

0125 2
ちょっと待って下さいよ…っと。

0125 3
雪がとけて姿を現すようになった『クモ』を捕まえていたンだな。

ボクはミノムシを追いかけていた冬のある日、気付いちゃったのです。
木から ぶらさがる昆虫は、直接木に向かってアミをふれば採る事が出来る!
やっぱり『クモ』もそうであったか。

え?知ってた!?
なーンてコトだぁー!!
なーンてコトだぁー!!

0125 4
けれど、そンなコトはどうでも良いのです。
本日のパーカーズ、高価買取品は『クモ』。
さっきの一匹は博物館に寄贈してしまったけれど、フルーツの木からもカンタンに採れるというコトは…。

0125 5
おじぇじぇがうなるゼ、森の中!!
森の中…!
森の…な……。

0125 6
ホラ、フルーツって何も陸地だけじゃないしぃー!!

0125 7
ぐぬぬ。
誰が大人げないだー!
誰が大人げないだー!
タツオだってアミもってるし、『クモ』狙ってるンじゃないのー!?

0125 8
探し回るコト一時間。
やっと一匹捕まえたのは、ごくごくフツーの木からだったンだな。

0125 9
さぁ、どれだけ高額になっているか期待が高まりますよ。

0125 10
ああぁぁぁぁぁぁ…。
あああぁぁぁああ!

時給600ベル!!

こンなコトなら フルーツの木をゆらして、フルーツごともって来れば良かったンだな。

Posted in ボクの私のくらし | Leave a comment