第346話 青バラ・アドバイス。

0346 1
えっ、その呼び方は…。

『マユユ』
そんなアイドルっぽい呼ばれ方にとまどいを覚えつつも。

0346 2
うーん、まぁ別に断る理由もないしとか思って「いいよ」って返事したら、早速むず痒くなっちゃった。

0346 3
ルナちゃん、ちとせさんにそういうトコ アドバイスしてあげてよ。

さて、今日はアドバイスのお話。

ゴリゴリ村の外から、時おり「青バラの咲かせ方」についてお手紙をいただくのですが。
正直な話、自分で研究した結果ではないので、誇らしげに「こうだよ!」とはお返事しにくいんですよね。

なので、コレは攻略本『ファミ通:とびだせ どうぶつの森・デザインのある暮らし』に載っていた方法であると明記した上で、写真図解してみたいと思います。

0346 4
まずは交配の元となるバラをレイジくんのトコロで用意します。

【白】×3、【赤】×1、【黄】×1

この数を用意するのがまず難しいけれど、毎日レイジくんに癒されに行くと思って頑張って!
どうぶつ達が植えたのや、南の島から持ち帰ったモノでもOKだとは思うのだけど、確実性が落ちるのであえてレイジくんから調達するのをオススメします。

0346 5
では、第1段階。

【白】×【黄】→【白】
【白】×【白】→【紫】

この二種類が咲くまで粘ります。
特に【白】×【黄】で出来る【白】は他の白バラと違いがあるワケではないので、どうぶつが周りに植えてしまったり、また取り違えたりしないように、海岸で周りを囲って交配するのが良いと思います。

0346 6
第2段階。

第1段階で出来た【白】×【紫】→【紫】
レイジくんから買った【赤】×【黄】→【オレンジ】

【白】×【紫】で出来る【紫】が思ったように咲かないけれど、根気強く。
この段階でも【紫】が植えた方なのか、咲いた方なのか、取り違えやすいので、周りに目印をつけておくこと。

0346 7
第3段階。

第2段階で出来た【紫】×【オレンジ】→【オレンジ】

この【オレンジ】が2本必用。
ここが最大の難関で、第2段階で出来た【紫】にはアタリ・ハズレがあり、ハズレの場合いつまで経っても【オレンジ】が咲かないのです。
なので、引き続き第2段階を量産し続けておくのが良いと思います。
ハズレの【紫】や、どの段階の【オレンジ】なのか、くれぐれも取り違え注意。

0346 8
第4段階

第3段階で出来た【オレンジ】×【オレンジ】→【赤】

この【赤】が2本必用。
この段階でいきなり青バラが咲く事もあります。
経験上、【赤】2本を用意しているうちに意外と咲いてしまうくらいの印象です。

口を酸っぱくして言うけれど取り違え注意。
【赤】は普通のと外見の違いはないので、花の植え替えで他の【赤】を持ち歩いてたりすると、アイテム欄でどれが交配なのか分からなくなりがち。
また、【オレンジ】×【オレンジ】から咲いてしまうハズレの【オレンジ】は植えた方か咲いた方か間違いやすいです。

0346 9
最終段階

第4段階で出来た【赤】×【赤】→【青】

ここでは【赤】が出来やすいので、せっかく作った第4段階の【赤】と取り違えてしまわないように。
この【赤】同士だと、かなりの高確率で青バラが咲きます。

「どうしても咲きません!」と言う人は、どこかの段階で取り違えが発生しているのだと思います。

0346 10
参考にさせていただいた『ファミ通:とびだせ どうぶつの森・デザインのある暮らし』は、花の交配表を始め、リメイク家具や公共事業カタログ等、大半は同ファミ通から出ている攻略本を補足する内容なのですが、巻頭の「村と部屋の作例集」がアイディアにあふれていて読み物として楽しい感じ。
本の作りもカワイイので、もしゴリゴリ村を去る日が来ても、手元に残しておきたい一冊です。

情報いただいた分はキッチリ宣伝したというコトで、すばらしき青バラ・ライフを!

Posted in お花 | Tagged , , | 9 Comments

第345話『スズキ41+1』なンだな。

0345 1
【スズキ:113.0cm】っと。

はぁ、結局コレしかないよなぁ…。

0345 2
本日は約半年ぶりのつり大会。
けれどこの時期「一番大きいサカナ」って言ったら、それはもう結局スズキ大会になってしまうンだな。

お久しブリのうおまささん。
せっかくだから真夏にも来てくれれば良かったのに。

そんなグチをツラツラたれ流していたトコロ…

0345 3
魚図鑑コンプリートにつき『きんのつりざお』をくれる うおまささん。
てっきり海の幸もコンプリートじゃないとダメだと思い込んでいたので、一気にテンション・アップなンだな。

0345 4
よ〜し、まだまだ釣っちゃうぞぉ〜!!

0345 5
改めて魚図鑑を見直してみると、今まで釣った最大の大きさが記録してあるのがわかります。
【スズキ:121.3cm】

ならばならば、最大スズキ王に、オレは なるッ!

0345 6
釣って、釣って、釣って、釣って、
釣って、釣って、釣って、釣って、
釣って、釣って、釣って、釣って、

40匹のスズキをゲット。

0345 7
や、やぁ…アイーダ…。
キミも相当頑張ったみたいだね…。

0345 8
残り時間5分は切って。
も、もうやり残したコトは…。

そして迎える表彰式。

0345 9
ヤッタァァァァァァ!!!!

…125センチの

『エイ』。

0345 10
イッエーーーーイ!!

……………………。
……………………。
……………………。

0345 11
まさかのまさか、一番最初に釣ったスズキが本日の最大スズキだとは。

40匹は、なンだったのォーーーー!?
ノォォォォォォォォォォォォォ!!!!

0345 12
そして、『エイ』自体も最大記録に0.7cm及ばないという残念っぷり。

釣り道はまだまだ続くンだな。

Posted in 魚つり | Tagged , , , | Leave a comment

第344話『トガってたあの頃の匂い』なのです。

0344 1
えーと、自然な感じでお願いします!
あ、ちょっとパリッとした感じが良いです。

鏡に写るのは、まだゴリゴリ村に来たばかりのちょっとトガってた頃の髪形。
悪くはないけど、今となっては少し恥ずかしい。
なので、秋到来と共にイメージチェンジするコトにしましたよ。

0344 2
うん、パリッとして、カレーショップの店長らしさは出たかな。

0344 3
あ、ケインさんどうもー。
今日はローランさん来てるんですねー。
すっかり秋コーデも出来上がったので、お店の方もコーディネートしてもらおうかな。

0344 4
ローランさん、よろしくお願いします!
あと、「コーディネートはこうでねぇと」って言わないと、そのネタ成立しませんよ。

0344 5
いつもカタコトな部屋にされちゃうのだけど、今日はスッキリまともな明るい店内。
テーブル、もっと増やしちゃおうかな〜♪

ところで、調理器具一式はどこへ行ったかと言うと。

0344 6
新設した奥の部屋へ。

あぁ、このせまさ、この生活感。
ゴリゴリ村に来たばかりのちょっとトガってたあの頃の匂いがする。

Posted in おへや | Tagged , , , | Leave a comment

第343話 最後は微笑みで。

0343 1
『かぼちゃ村』かぁ。
もうじきハロウィンだし、タイムリーな夢を見たね。

こういうのを虫の知らせって言うのかしら。

0343 2
すれちがい中継所』で配信中の『パンプキンパイ』、10月20日までの配信でした。
てっきり10月いっぱい配信だと思っていたから、おでかけついでに慌てて受け取りに。

パティシェなお部屋とか目指している方は、もうじき配信終了だから急いでもらっとくように。
ちなみに『パンプキンパイ』は非売品です。

ダルマンくん曰く「聞き上手」の『まゆみ』さん、ありがとう。

0343 3
そして、『パンプキンパイ』を差し入れに使えたらサイコーなのにと思いつつ、今日のししょーへの差し入れは昨日ケインくんにもらった『さくらんぼ』
実家から送られて来たのが相当余ってるみたいだよ。

そして始まるししょーの「ほほえましい」ネタ。

0343 4
それが衝撃の「オチなし」!

0343 5
あまりに素直すぎて、ホントに微笑んじゃった。
今日の「たいざい記」のオチがないのも、微笑んでごまかしとこ。

Posted in はいしん | Tagged , , , | 3 Comments

第342話 ステマならもっと上手く。

0342 1
えっ!寝起き?こんな時間に!?
アヤシイなぁ。

寝起きにフルーツって体に良いとは言うけれど、こんな時間に言われてもねぇ…。

0342 2
この村の果樹園って街灯すらない未開の地なので、深夜に乙女一人行かせようなんてどうかしてるよ。
ってコトで、フルーティーなキノコでも召し上がれ♪

0342 3
「フルーツ不足」とか誰が言った?
ケインくん、今日のキミは何か隠してるとしか思えない。

0342 4
真相を探るべく、サントスくんにでもお話を…。
こっちは寝てるトコだったか、ゴメンゴメン。

0342 5
お詫びにってワケじゃないけれども、もっと詳しく話を聞くにはちょうどイイから、ケインくん宛の荷物を持って行ってあげるよ。

そして判明する真相…。

0342 6
えっ!お礼に『さくらんぼ』!!!!

フルーツ不足とか煽(あお)っといて、なに取り出してんの。

0342 7
あ、あぁ…。
実家から大量に送られて来たのを どう処分しようか困ってたのね。
それでみんなが欲しがるように仕向けてた…と。

確かにご近所さんに配るって時代でもなくなってきたからなぁ。
でも、ステルス・マーケティングやるならもうちょっと上手くやらないと。

Posted in ボクの私のくらし | Tagged , , | Leave a comment

第341話『浜辺のクイーン』なンだな。

0341 1
最後の1枚、ど・れ・に・し・よ・う・か・な…。

たった3枚のカードからクイーン1枚を当てるだけなのに。
ジャック、そしてキング…。
ウムム、もうどのカードを選んでもハズレという気がしてならないンだな。

0341 2
本日のキャンプのお客さん、リンダさん。
我がゴリゴリ村の古株・アイーダの知り合いか、姉妹ではないのか疑惑があるけれども。
「一人になって考えごとしたい」らしいので、そこはソッとしておくのです。

0341 3
とは言え、漏(も)れ出るプライベート。
遠くの村まで一人やって来て、サーフボードを処分したいというコトは…。
恐らくサーファーの彼氏と別れたのではないかと思われるンだな。

0341 4
だからゴリゴリ村の村長としては、『クイーンを 探せ』ゲームに参加して、リンダさんの心の傷を全力でいやしてあげたいトコロ。

0341 5
じゃあ、真ん中で!!
(ずっと真ん中選んでたから、最後までつらぬくのだ)

0341 6
やった、クイーン!!!!!!!
クイーンを、見付けたよ!!!!

0341 7
きっと「浜辺のクイーン」とか呼ばれていたンだろうなぁ。

いずれゴリゴリ村に空きが出来たらどうぞ来て下さい。
ゴリゴリ村のクイーンとしてお迎えするンだな。

Posted in キャンプ | Tagged , | Leave a comment

第340話『オンリー・ロンリー』なンだな。

0340 1
深夜も深夜。村を歩いても誰もいない寝静まったゴリゴリ村で、眠る前のひと釣り。
へぇーー、『シャンハイガニ』って川で釣れるのかぁ。

0340 2
…などと思っていたら、この『シャンハイガニ』が図鑑最後の項目だったみたいで。
最後がカニなのに「うぉっシャー」とか大声あげて、寝ているみなさん含め大変申し訳ないンだな。

0340 3
このまま誰にも気付かれないのも寂しいので、博物館へ寄贈しに行きます。
すげーでしょ、コレで全部埋まったでしょ。

0340 4
ところがフータはノーリアクション。

あぁ…そうだった。
海の幸をいくつか捕り逃していたンだっけ…。

博物館コンプリートでフータの目がさらにまぁるくなるのは来年のお話なンだな。

0340 5
ねぇ、マスター。
今日はちょっと苦めのコーヒーお願いするよ。

0340 6
本当にだぁれもいないゴリゴリ村。
だれも、いないねぇ。
『シャンハイガニ』を釣った川面に向かって一人で祝杯をあげるンだな。

【翌日】
0340 7
あぁっ!ああぁっ!!
バッジのおっちゃんみーーつけたっ!!!

Posted in 魚つり | Tagged , , , | 4 Comments

第339話『オレンジ・デイズ』なンだな。

0339 1
う〜〜ん、両手にキンモクセイのイイ香り。

いつまでも夏の名残のせいか、今年は各地でキンモクセイの香りがちょっと遅れていると思われる今日この頃。
ゴリゴリ村では絶賛キンモクセイング中なンだな。
オレンジ色がとっても目に優しい季節ですよ。

0339 2
オレンジ色と言えば、先日ウチの前でパンプキンなンとかさんのシモベにされたンだった。

0339 3
パンプキンなンとかさんが言うには10月31日に何かがあるらしく、それにちなんだ値段で仮装グッズを売っているとのコトだけれど。

0339 4
そう言うコトなら家具の方にも協賛していただかないと。
キャンペーンってそういうコトでしょ。

0339 5
おまけに『ハロウィン』と『タンス』って和洋の組み合わせが、もうどこの行事だかわからなくなって来ているし。
ハロウィンって、どうもそれほど根付いているとは思えないのです。

0339 6
一方、オレンジチューリップの時計広場で、胸焼けするくらい何かを食べたと言い出すダルマン。

0339 7
それならサワヤカにオレンジをどうぞ。
そして、これだけハロウィン・フェアが進行中だと、少しくらい話題に出るかと思ってはみたけれど。

0339 8
お礼にもらったのは『ラーメンなふく』。
さてはそれ、胸焼けする店の景品でしょ。

どうやらハロウィンは、ラーメン店のキャンペーンに負けているみたいなンだな。

Posted in ボクの私のくらし | Tagged , , , | Leave a comment