第84話『気分は大漁、釣り大会』なのです。

0084 1
そのポケットが沢山ついてるベストを いつも着ている知人がいるので、妙に親しみが湧くオジさんを目の前にして。
トキオです。
初めて参加する釣り大会です。

0084 2
釣り大会も初めてなら、魚を釣るのもほとんど初めて。

0084 3
よかったー!
初めての大会が『スズキ』限定で。

0084 4
サクッと釣って、一番大きいのをサクッと提出。

0084 5
そして、サクッと一位。
こういうの、ビギナーズ・ラックって言うのかな。

0084 6
期待に胸ふくらませて表彰式へ。
心なしか後ろ姿ドカッと大股だね。

0084 7
え?え?ええッ?
表彰式盛り上がったって、どゆこと!?

0084 8
そんなーー!
いつの間に式終わったんだようー!!

オジさんが『ら抜き』でしゃべってるのと同じぐらいショックだよ!!

0084 9
順位より表彰式が楽しみだったのにーーー!!!!

0084 10
とたけけさん、聞いておくれよ。
このガッカリした気持ち、わかる?わかってくれるかな!?

0084 11
あぁ…とたけけさん、わかってる!
目をつむると、大漁旗をかかげている東北の漁師達が祝福してくれている姿が目に浮かぶよ…。

Posted in 村のイベント | Leave a comment

第83話『メモ・ステップ式釣り大会』なンだな。

0082 13
昨夜サクッと つりあげておいた『イトウ』。
これさえあれば、これさえあればー!
フハハハハハ!!
フハハハハハハーー!!

0083 1
はい、『スズキ』限定っスよね。
知ってた知ってた!!!!

0083 2
というワケで、ゴリゴリ村へやってきて三度目の釣り大会なンだな。

フララ、キミだけだよ、やる気あるのは。
あとのみんなは 海岸におりてきてもないし。

0083 3
「またおまえかー!」と言うだけあって、つれまくるスズキ一同。
あまりにたくさんつれるので、ちょっとした秘策を考えてみましたよ。

0083 4
3DSのホームボタンで呼び出せる『ゲームメモ』に大きさを記録。
小さい方から順番に提出して、記録更新ごほうび家具を たくさんせしめてしまおうという作戦なンだな。

フムフム、88.8cmが最小か。

0083 5
ぎゃっ!いきなり提出し間違えてるッ!!
どうやら一個ズレてたみたいなンだな。

0083 6
おまけにコレでもう2位とかッ!!

0083 7
現在の最高はシェリーの出した106.3cm。
すでに12匹中9匹がムダになってしまったンだな。

0083 8
気を取り直して残りを提出。
他のトコロのメモは だいたいあっていましたよ。

0083 9
余裕のシェリー。
負けられない!負けられないンだな。

0083 10
ヒーハー言いつつあと二度更新。
この先は ゴリゴリ村を はなれる用事があるので、ここでボクのつり大会は終了なのです。

0083 11
つれまくる『スズキ』だけにドキドキの結果発表。

0083 12
あぶない!あぶないッ!!
やっぱり一人やる気のあったフララが、後ろにピッタリと せまっていたンだな。

0083 14
頑張ったよ!メモまでとって頑張ったよ!!
まんたろう、泣いてくれて ありがとう。

0083 13
こうして、第3回つり大会は終了…
あ、あれ?そういえば2位のヒトは!?

Posted in 村のイベント | Leave a comment

第82話『カッパ巻き少年と島へ』なンだな。

0082 1
38、96、131…
スーパー・ジャァーーンプ・アーーップ!!
待って良かった カブ期限間際の金曜日。
超カブ高騰(こうとう)パターン、キターーー!!!!

0082 2
あ、あぁ…うん。そっか。
…高騰、したね。

0082 3
それでも、ローンを一気に払い終わるくらいはもうかったンだな。

「高騰しました!」ってお知らせするほどでもない。
けれど、間際のカブと頭を抱えている誰かがいるかも知れない。

というコトで、フレンドリストのヒトコト欄にヒッソリお知らせ、コッソリ開門しておいたンだな。

0082 4
だれも来な…来てたーー!
やって来たのは、ポカポカ村のひなたさん。
あわれなカブウサギの後ろ姿を ギリギリとらえたンだな。

0082 5
夜更かしパーカーズが閉まる午前2時。
駅員さんに聞いてみると、ポカポカ村行きの電車だけが まだ走っていたので、お邪魔してみるコトにしたンだな。

やぁやぁ、こんば…
いきなりジョウロで水かけるンじゃないッ!!

0082 6
ひなたさんは まだポカポカ村の村長になったばかりとのコトなので、まだまだこれから…
どこがじゃ!!

0082 7
まるでワンパクボウズのような ひなたさんだけれど、南の島に行くとなると話は別。
常夏!ビーチ!水着!!!!

0082 8
早くもテンション だだ下がり…。

0082 9
緑の髪、ほおにキュウリまで貼り付けて。
そんなカッパとカッパにはさまれて、まさにボクが「気がつきゃカッパまき」なンだな。

0082 10
島ではやっぱり絵にも描けないオモシロさが超・炸裂(さくれつ)。

0082 11
主に、邪魔し邪魔され、勝つためなら手段を選ばない感じでしたよ。

0082 12
その割には たくさんのメダルをゲット出来たりしたンだな。

0082 13
だが、気付いてはいないだろう。
…ツアーにばかり参加した、その理由を。
島で釣りを一切しなかったその理由を。

それは、明日が釣り大会なのと関係ないとは言い切れない。
…と、ゴリゴリ村に帰ってきて、一人イトウを釣り上げながら思ったンだな。

Posted in おでかけ, カブ売り | Leave a comment

第81話『最も危険なネタフリ』なンだな。

0081 1
待ってくれ!待ってくれ、チャス!

どうして…ウチに来る事が…ゴリゴリ村の…平和を…守る事に…
なるのか説明してほしいンだなッ!!

まずはゴリゴリ村のパトロールからだろう!
ってコトであちこち見てまわるンだな。

0081 2
ココさぁ、キミが全裸で村じゅう行進しなくて済むように、なンとかして まわりをおおいたいンだけど、どうしたらいいだろう。
とりあえず柿植えてみたものの、風情が増しただけなンだよね。

0081 3
ゴリゴリ村異常ナシ!

0081 4
では、あらためて。どうぞ、どうぞ。

0081 5
実はねぇ、どの部屋もまだ完成度が低くて、見せるのちょっと恥ずかしいンだわー!

0081 6
とはいえ、すっかり秘密でなくなってきた秘密部屋まで しっかりのぞきに来るチャス。

え?オナカすいたの?

0081 7
ほらやっぱり。
ワザワザ言うってコトは、オナカすいた証拠みたいなモノなンだな。

0081 8
キミの実家はこんな感じなのかね…。

あぁ!
もしかして兄弟でゲームとかやってたかな?

現在のおウチのテーマは『ホラーハウス』。
この部屋は『タイプライター』でセーブするホラーゲームがモチーフだもの。

0081 9
えーと、それはお笑い芸人でいうトコの「ネタフリ」ってヤツ?

0081 10
じゃ、寝たフリ。

ネタフリだけにー!!
ネタフリだけにー!!

0081 11

…………………………。

0081 12
実験台の電源は…切ってから帰ってほしいンだな。
ビ・ビ・ビリリ…。

Posted in 村のどうぶつと | Leave a comment

第80話『この雪がとける前に』なンだな。

0080 1
風邪ぶりかえさないよう気を付けようぜ!
ただでさえ深夜メンバー少ないンだから。

ボクも風邪をひかないよう、アフロをターバンでくるんでみたンだな。

0080 2
というのも、今日は雪が降るお知らせがあったからなのです。

ちなみに、ゴリゴリ村の外の世界でも 前の日にたくさん雪が降って、まるでリンクしているかのようでしたよ。

0080 3
さて、雪だるま作りやすいンなら、いっちょ……。

0080 4
いつもなら ここで川ボチャしているトコロだけれど。
見よ!ターバン・ギンガの能力を!!
さぁ、もう一個はいずこ!?

0080 5
ハーーッハハハハ!
ハハハハ……。
ははは…。

0080 6
温泉入らせてくれーーー!
入らせてくれーーーーー!!
はーいーらーせー…!!!!

0080 7
身も心も冷え切ってトボトボ歩いていると、シェリーに出会ったンだな。

やぁ、冷えるねぇ、シェリー…。
(いいかげん、そのカッコは やめた方が…。)

0080 8
ほうほう、シェリー、年末は帰省したンだね。
でも見かけた気がするから、日帰り帰省かな。

ボクも実家に帰った時、日記 見つけたコトあるよ。
小学校2年生の時の宿題日記。

0080 9
「ボクは何のために生まれて来たのだろう」って書いてあったよ。
それに先生の赤ペンで「それはとても大切な事なので、ゆっくり考えましょう」ってお返事されてたよ。
赤ペンの文字を見るに、先生相当困ってたに違いないンだな。

シェリー、キミはまだ恥ずかしいみたいだから、日記の内容についてはだまっといてあげよう。
でもいつか、とても愛おしく思える日が来るから、早めに掘り返して来なよ。

この雪がとけて 地面グズグスになっちゃう前にね。

Posted in ボクの私のくらし | Leave a comment

第79話『紙一枚分のスキマ』なンだな。

0079 1
化石を集めてみようかと思い立ったものの、取り置きする場所もなく。
かといって 置きっぱなしにも出来ないので、埋め埋めなンだな。

0079 2
やかましわ!
わかっとるっちゅーねん!!

ちょっとモノを置くと、スグ環境悪化になっちゃう。
せまいよ!色々とせまいよー!

さて、今日はそんな「せまいよ!」といったお話。

【2日前】
0079 3
え?アイーダが風邪!?
そういえば、ここのトコロ見かけなかった。

気丈な彼女のコトだから、誰にも知られないようにコッソリ・ヒッソリしていたに違いないンだな。

0079 4
お薬、持って来たよ!
オナカまで痛いなンて、相当じゃないかー!

【1日前】
0079 5
のど風邪くらいなら、もう一息だね。
けど、のど痛いのってツライよね。
ボクも子供の頃、ツバすら飲み込めないくらい痛くなったコトがあるンだな。

【今 日】
0079 6
お、なおって来たのかな?
ヨカッタ!ヨカッタ!
風邪はとにかく寝てなおすのが一番。

それにしても、アイーダはもう少し心を開いてくれるといいンだけどなぁ。
今一つ仲良し度も上がらないみたいだし。

0079 7
ね、シェリー。
アイーダの心のスキマなら、そうだな…。
紙一枚分くらい?

0079 8
確かにせまい。
でもそのスキマをぬけて届くように、今度お手紙でも書いてみるかな。
「風邪には スキマ風 要注意!!」…とかネ。

Posted in 村のどうぶつと | Leave a comment

第78話『再戦マジれんぼ希望』なンだな。

0078 1
シベリア・シェリー・メープルの三人と『かくれんぼ』をするコトになったンだな。

0078 2
かくれんぼ……。
フッ!楽勝、楽勝。
子供の遊び、子供の遊び。

鼻歌まじりに化石を探しながら、お花に水やりをしながら探していっても、ほぅら この通り。
あとはシベリアだけなンだな。

0078 3
そうこうするうち、残り3分。
ま、ヨユー、ヨユー!

試しにだよ、試しに拡声器で呼んでみたら 答えたりして…って、それはないか!
知ってる、知ってる。

0078 4
残り1分。
えーと、ま、そろそろ本気?
「本気」と書いて「マジ」?
そろそろ『マジ・モード』で行っとく?

バーカ!何いってンの!?
アセってなんかないって!!

と、そこへフララがやって来たンだな。

0078 5
待って、待て待て!
いくらなンでもさ、かくれんぼで密告とか ルール違反じゃない?

0078 6
いや、まぁ、その…なンだ。
ヒント!ヒント的な、ね。
それを聞くくらい…なら!

…で、シベリアはどこに?

0078 7
!!!!!!!!!!!!

0078 8
ぎゃーーーーーー!

0078 9
アンギャーーーー!

0078 10
「本気」と書いて、マジでくやしいーー!

0078 11
シベリア、まだ何も言ってないのに…。
フララよりキミの方が よっぽど人の心が読めているンだな。

Posted in 村のどうぶつと | Leave a comment

第77話『優しく包み込んでくれるモノ、それは…』なンだな。

0077 1
ゴリゴリ村の中央、役場と交番が交差する橋のたもとに、『外灯』が出来たンだな。
わざわざ『外灯』くらいで式典も…と思っていたけれど、オーロラも出て まるでCMのような写真が撮れたンだな。
満足満足。

0077 2
明るくなったゴリゴリ村役場の前は、式典が終わっても 大にぎわい。
みんな話も盛り上がっちゃいます。

そういえば おまわりさん、パトロールしてるの見たコトないンだな。
だから まんたろう、キミが?

0077 3
み、道は道でも「人生の道」。
それってパトロールって言う!?

0077 4
そんな話をしていたら、当の本人、ナタリーが聞きつけてやって来たンだな。

0077 5
ナタリーに空手…。どういうコト!?
それを だまって聞いているナタリー。
何を考えているンだろうか。

0077 6
あぁ、分かった!
つまりは まんたろう、自分がコーチとして…ってコトか。
まわりくどいナンパだなぁ。

そして そして…。
ついにナタリーが口を開いたンだな。

0077 7
優しく包み込んでくれるのは外灯のあかり

0077 8
まぁまぁ…。
まんたろうよ、キミも外灯のようにドッシリと、そして優しく光るようになるトコロから始めるのが良いと思うンだな。

Posted in 公共事業, 村のどうぶつと | Leave a comment