第116話『上を向いて歩こう』なンだな。

0116 1
ボクの暮らしでは、時間が時間だけに なかなか見られない ししょーのライブ。

0116 2
とうとうついに、全ての芸をマスターしたンだな。
今までありがッと やんしたッ!!

0116 3
このご恩は、アツアツのおでんを食べたり、顔が片栗粉まみれになったり、熱湯風呂につかったりした時に、いっちょ前のリアクションで…。

良く考えたら そんなの習ってなかったンだな。

0116 4
なので、ししょーに教えてもらった芸をみんなに広めるコトで恩返しをするンだな。

0116 5
そうだ!…と決めたふり〜!!!!
意外にみんな知っていて、ちゃんと体を動かしてくれるンだな。

さて、あとはおウチにいる人たちのトコロを回…。

0116 6
うわ!失礼しま………。
(なに?なンでこの二人がこんなにビッシリ一緒にいるワケ!?)
そして、あいさつがボクよりはるかに芸人っぽいンだな。

0116 7
せまいのにジャストって…。
こちらも十分芸人っぽくなっていると思うンだな。
まるで似た者同士のカップルのよう。
もはやボクの居場所はどこにもないンだな。

0116 8
えぇ、困ってます!困ってます!!
うっかり足を踏み入れるンじゃなかった!と思って。
実践(じっせん)してみたいけど、空を見るってどんなカンジ!?

0116 9
あぁ、こンなカンジかぁ。
けれど、これはこれで まんたろうとシェリーの夫婦漫才を教わっているような気がしてきたンだな。

0116 10
それは相手も同じようで、シェリーが まいこちゃんの話をふってきましたよ。

あぁ、うん。お邪魔したね。
ボクそろそろ行かないと!

0116 11
まいこちゃんを 無事、トンガリ村へと送り届けてホッと一息。

ししょーー!!
あわてて何一つリアクション出来ませんでした。
どうやらまだマスターしたと言うにはほど遠いみたいです。

めざせ、もっと上の方!!

Posted in ボクの私のくらし | Leave a comment

第115話『ゴリヤクの呪文、ハッピーラッキーモンキー』なンだな。

0115 1
だいたい2〜3週に一度は カブでお世話になっている トンガリ村のしのちんが 大量にカブをかかえてやって来たンだな。
さすがに今週はキビしかったご様子で、表情も ちとキビシメ。

0115 2
とはいえ、今週のゴリゴリ村のカブ価は上がりはしたけど、ビミョーなトコロ。
もうちょっとググッ!と来ないモノかなぁ。

0115 3
カブ売りの後は、完成したばかりの『待合所』で 電車が来るのをマッタリ待ったり。

0115 4
しのちんが帰った後は、完成記念式典で、紙テープがマッタリ舞ったり。

………。
………。
………。

一通りダジャレを反省したので言うけれど、完成記念式典、お招きした人も参加出来ると良かったのにね。

0115 5
ねぇ、フララ……って、ええっ!?なにそれッ!?

0115 6
いやぁ、確かになンだか楽しそうではあるけれど。
このゴリゴリ村名所『ゴリヤクの石』前で言うと、おまじないみたいに聞こえてくるンだな。

石、たたいてみようか…。

0115 7
ゴリヤク、出たーーーーーー!!

0115 8
ビンゴ、来たーーーーーー!!

0115 9
ゴリゴリ村の、プリンはカラメルの配分を考えながらキレイに食べる方、トキオです。

今日も一日終わってあとは寝るだけってトコロで村長から残業を言い渡されーーー!
白ツツジの囲いを造ってます。
ちゃんと根付くといいなぁ。

0115 10
ハッピーラッキーモンキー!
ハッピーラッキーモンキー!
ハッピーラッキーモンキー!
これだけ念をこめておけば!パワースポット化完了…っと。

早くゴリヤクが発揮されて、みなさんをお招き出来るほどの カブ価爆上がりを見せてほしいンだな。

Posted in 公共事業 | Leave a comment

第114話『寒酢ナベと名付ける』なンだな。

0114 1
おぉう!風邪治ったか!!
お薬を足しげく持って行って良かった。
おかげさまで、ここンとこ数年全く風邪ひいてないよ。
ちなみに、「うつすと治る」なンて、看病のしがいがないような迷信は 信じちゃあいないンだな。

0114 2
チャスも気を付けなよ。
今日のトコロは「風邪にまけるな!」だな。

0114 3
さて、カイロを3つも貼らなくてはいけないサムサム・ナイトに釣りざおを構えまして。
本日は、あったかおナベの食材などを集めてみたいと思うンだな。

とりゃーーーーー!

0114 4
オォウ…!!

ナベに入り切らないンだな。
…じゃなくて、まず 食えるのか?

0114 5
クリオ…

ナベに入れると透けて見えないッ!!
…じゃなくて、食べられるとしても、身が少ないッ!!

0114 6
と、そこからは好ペースで、アンコウ、キタ・キタ・キターーー!

0114 7
フグ、キタ・キターー!

たくさん釣れたので、ゴリゴリ村のみんなにもおすそわけに回っちゃいます。

0114 8
クリオ…。
メープル、それナベに入れたら透明になるよ!食べるトコ少ないよ!!

0114 9
けれど、手にした姿はポワッとまるで蛍のようで、とても幻想的だったンだな。
もうじきクリオネが釣れるシーズンも終わっちゃうし、アセって探してたのかも知れないね。
(もしくはフグの毒を警戒したのかどっちか!)

0114 10
その後、マグロ、キ…って、えええぇえっ!?

0114 11
早速、研究室に持ち帰って調査するンだな。

なンとなくポン酢合いそう!
…じゃなくて、食っていいのかコレ?

ウムム…『寒酢ナベ』と名付けるッ!!

Posted in ボクの私のくらし | Leave a comment

第113話『クール!・クール!!・クール!?』なンだな。

0113 1
ワーワーワーワー!
ワーワーワーワー!

聞こえない、聞こえなァーーい!
クールぶってなンかいなーい!!

0113 2
なんでこーなるのかなンて、こっちが教えて欲しいよ。
本気(マジ)クールなゆきんこさん…。

0113 3
さて、クール・雪だるま地帯からほどなく近いキャンプ場に、これまたクールなかまくらが。

0113 4
また今日はずいぶんとコユイ人がやって来たモンだなぁ。

0113 5
「耳に赤ペンはさんでなーい?」と疑うほどに、いかにもギャンブル好きそうなンだな。
まぁね、まだ外は寒くて ピクニック気分ってワケにもいかないし、ゲームでもして遊ぼっかー!!

【数分後】
0113 6
ヒィッ!遊びすぎたーー。
ヒイィィィッッ!!!
トータルだと、きっととんでもない額のお金つぎ込んじゃったぁぁあああ!!

0113 7
シェリーさん、シェリーさん。
その言葉すごいドキッとするンだけども。
お金はなンとかするからダイジョ…

0113 8
『待合所』!!
そそそ、そうだね、外から来たお客さんは、大切にしなくっちゃあいけないね。
というか、ギャンブル以外にも楽しみを見付けてもらわなくっちゃあね。

0113 9
ホッ。
なンとかメンドウを乗り切ったンだな。

…って、あれ!?
こういうのを『クールぶってる』って言うのかな。

Posted in ボクの私のくらし, 公共事業 | Leave a comment

第112話『放置プレーもホドホドに』なンだな。

0112 1
『間欠泉』ってさ、作るモノ?
欲しがって作れるモノ?
まぁ、掘ってみて出たらっちゅーコトで。

朝からいきなりアイーダが提案し…

0112 2
あぁっ!!!!
なにこの金色のバラッ!!!!

0112 3
どうやら昨日、うっかり枯らして うっかり金化させてしまったようなンだな
ここのトコロ、ちょっとうっかりしすぎる毎日なのです。
シッカリ気を引き締めて行かねば!

0112 4
って、コトで交番をたずねてみると…
えっ!また!?
ついこの前も海が荒れてたような!
またアイツが流れ着いて…

0112 5
いいや、雪だるま作ろう〜♪
あんなに下手くそだったボクも、サッサカと雪だるまが作れるようになりましたよ。
は〜、手が冷たい!

冷たい…冷たい…

0112 6
この水温で大丈夫かな…。
そろそろ起こ…

0112 7
やっぱいいや、化石埋めてからね。

0112 8
そりゃ寒かろう。ゴメンゴメン
でも、こんなにヒンパンに来るなら もう海につかってなくて良いってば!

0112 9
あまりに放置時間が長かったせいか、南のアロハなリゾート島に行きたがっていたンだな。
今度来た時は間欠泉があるかもだから、近くで温まって帰るといいよ。

【翌日】
0112 10
さてはアイツ、昨日のコトを根に持って、村中にふれまわって帰ったな!

Posted in ゲストどうぶつと | Leave a comment

第111話『本日は快晴ナリ』なンだな。

0111 1
昨夜は暗くて良く分からなかったけれど、やっぱりシンボルツリー、芽吹いてるンだな。
抜けるような青い空に向かって のびろのびろハッパッパー!!

0111 2
ホント、すがすがしいくらいの 散歩びよりだねぇ。

0111 3
散歩がてら、フララのおうちに招かれたりして。

0111 4
フララのおうちと言えば、『うらないテレフォン』。
門限…ねぇ。

0111 5
あぁ、もはや準住民のキミか。
占いはキミのことか?
いや、朝に会う約束はしてないから、たとえこんな遅くとも、「グッド モーニング!」なンてイヤミ言われる筋合いはないぞ。

0111 6
本当の約束はコッチ。
こちらの都合で こんな遅い時間だけど大丈夫かな。

0111 7
ぜひ新しく出来たお部屋を見て行ってよ。
え?なに?なんで入口から全然入ってこないワケ?

0111 8
そうか、ナタリー注射とか苦手でしょう。
ここが医務室だって 入った瞬間察知したな。

0111 9
そんなナタリーを連れて、キャンプファイヤーの完成記念式典へ。
レジャーシートにキャンプファイヤー。
あとはハンモック作ったらゴリゴリ・レジャーの完成ね。

0111 10
炎とオーロラに照らされたナタリーのドヤ顔。
「ダー」って言う もう意味が分からないあだ名を考えたのもキミだったけど、今度の「おンガ」もなかなか凄いよね。
あー、この瞬間、きっと忘れられないだろうなぁ。

特に大きな出来事があったワケじゃない。
けれど、ホッコリするような。
抜けるような青さの、こんな日が、ずっと続くと良いなぁ。

【翌日】
0111 11
フララとナタリーから、お手紙で写真が届いたンだな。
あぁ、記念写真がそろって行く。

ボクが秘かに決めているゴリゴリ村のルール。
「みんなの写真がそろったら、全員一斉にゴリゴリ村を卒業」。

キミたちとの残り時間を思いながら、写真をジッと見つめるンだな。

Posted in ボクの私のくらし, 公共事業 | Leave a comment

第110話『文明開化の時迫る!?』なンだな。

0110 1
えー、これで我がゴリゴリ村のキャンプ場に来たお客様にも、レジャーをより楽しんでもらえるコトと思います。
やったね!!

レジャーシートの設置が終わったンだな。

0110 2
ねぇ、シェリー。
チョイとイスに腰かけてみないかい?
…って、変なおじさん!?

アッ!!忘れてたー!!

【8時間前】
0110 3
確かに広場にいたいた。
なンでもブティックを出店するための現地調査をしに来た変なおじさんが。

いや、興味ないンで!

0110 4
「邪魔してるのどっちだよぅ」と思いながらも、こういう『自分大好き☆』な人には逆らわない方が良いと知っているボクは、素直に言うコトをきいてみたンだな。

0110 5
現地調査と言うなら、ありのまま見て帰ってほしいトコロだけども。
ファッションチェック『一周まわって オールド・ファッション』
うーん…オールド、ねぇ。

0110 6
とりあえず、広場に常設してある『はっぴ』に『せった』のお祭りファッションで。
日本古来の伝統ってヤツなンだな。

0110 7
えーー!
これでダメ?
えーーーー!!

0110 8
正直もう関わりたくないけれども、女子率高めの我が村にブティックは、どんな公共事業より喜ばれると思うンだな。

0110 9
タンスからさらにオールドっぽいモノをがさごそ探してみたトコロ、忍者装束が出て来たので、なンとも忍たまなカッコウになって いざ再戦。

0110 10
二つの雰囲気!?
頭がマゲでないから?江戸と明治ってコト!?

0110 11
オールドとクレイジー!!
っていうか、誰が永遠にクレイジーやねん!!

江戸と明治の方がシックリ来ると思うけどなーー!!

0110 12
ゴリゴリ村にファッションの文明が花開くのは、まだ少し先のようなンだな。

あれ?シンボルツリー芽吹いてる!?
こっちはもうじき開いちゃうみたいです。

Posted in ゲストどうぶつと | Leave a comment

第109話『このお金もハッパかも知れないね』なンだな。

0109 1
ポカポカ村にやって来ました。
流れ星にお祈りして以来の訪問なンだな。

0109 2
あれ?見慣れないどうぶつが…。
いや、きっと気のせい、きっと気のせい。

0109 3
さて、本日の目的はまたもやカブ売り。
みなさんの様子が瞬時に知れ渡るトゥイッターなるモノのおかげです。
ありがたやありがたや。

0109 4
気のせいだと思ったどうぶつは、なんと村長の ひなたさんだったンだな。
ごあいさつもそこそこに、村の外のお仕事へと出かけて行かれちゃいましたよ。

0109 5
いやしかし、こうしてお金に囲まれていると 実際たぬきにしか見えな…。
もしや この高騰(こうとう)は、まやかしかッ!?

0109 6
カブ売りのあとは、ポカポカ村を散策。
前回来た時に衝撃を受けたヤマトくんを真っ先にたずねちゃいます。
ゴリゴリ村、イイトコだよー!

0109 7
あぁ…ぜひ来て!
1度と言わず何度でも。

0109 8
今日のポカポカ村のみなさんは、やたらと村の印象を気にするなぁ。
そんなに見せたいトコってなに?なーに?

0109 9
あ、これ!クマ!!
たぬきじゃなくクマだったのかッ!
本気で たぬきだと思っていたンだな。

0109 10
その他にも見どころイッパイのポカポカ村。
アーチの真下に幸せの包みが落ちてるー!

0109 11
ねぇ、ウェンディさん。
つまりは、そこに落ちてるプレゼントに ケロロンとツバつけといて良いってコト?
今日はポケットがお金でいっぱいだから、お土産はいらんけどね。

こうして、ポカポカ村をあとにしたンだな。

0109 12
やっぱりさ、どうみてもたぬきにしか…。

Posted in カブ売り | Leave a comment