「アフロサンタがやってくる」イベント準備のしおり

※このイベントは無事終了いたしました。
ご協力下さった皆さん、ありがとうございました。

Ready4santa
いよいよ明日に迫ってきた「アフロサンタがやってくる2012」。
現在までの応募数は12人。
まさに丁度良いくらいの人数なので、応募者全員の村を回らせていただく事にしました。
応募された方は、以下の通り準備をお願いします。

Ready4santa 1
1】『インターネットでフレンド登録』から、ゴリゴリ村のフレンドコードを登録する。

ギンガ【1848-1756-6021】

今までに応募された方のコードは全て登録させていただきました。
なので、コードを登録してもフレンド表示にならない場合は、応募したコードが間違っている可能性があります。
その場合、メールか応募フォームを使ってご連絡下さい。

Ready4santa 2
【2】24日夜、インターネットで遊びに来てもらう状態にしておく。

クリスマスイブですから、お友達と遊ぶ予定があったりする方もおられるのではないかと思います。
その邪魔をしたくないので、村に一人なのを確認してからおうかがいします。

Ready4santa 3
【3】自宅一階のどこかにベッドを置き、そこで寝た状態にしておく。

やはりサンタ。枕元にそっとおうかがいしたい。
そういう写真を撮り、後日当ブログに掲載させていただきたいと思っています。
「ブログ掲載はちょっと…。」という方はメールか応募フォームよりご連絡下さい。

Ready4santa 4
【4】3DSをスリープ状態にし、コンセントにつないでおく。

通信状態の3DSは電池の消耗が早いので、途中で電池が切れてしまわないように。

プレゼントは、おてがみに付けて投函しておきます。
翌朝をお楽しみに。

Posted in おでかけイベント | Leave a comment

第57話『サンタがヒーロー』なンだな。

0057 1
ヒーロー……。
それは、いついかなる時も 決してあきらめたりしない男の事である。

0057 2
そう、たとえ いくら穴を開けてもビンゴ!にならなかったとしてもだ。

0057 3
おお!ついにヒーローにふさわしいアイテムの登場だ!

0057 4
待て!チャス、おまえのトコだけサンタが来なくても知らないぞ。

0057 5
今夜はクリスマスイブ。
ゴリゴリ村にもサンタ…の代理人、ジングルがやって来たぞ。

0057 6
サンタさんっぽい人に配ってあげてもらいたいとのコトなので、ここはいっちょ サンタスタイルに変身!だ。

0057 7
おっとブーツはヒーローブーツのままだったが、良く気が付いたな!

0057 8
さぁ、チャッチャと回って来るとしよう。
ヒーローたるもの、事前調査はカンペキ……でないコトだってたまにはあるのだ。

0057 9
あきらめさえしなければ良いのだ。
あきらめさえしなければ、なンとかなr…。

だが、最後の最後で問題発生。

0057 10
うおいッ!こっちの声が聞こえているのか?
いつまでたっても話を聞いてもらえない。

0057 11
こうなったら、釣りには釣りで対抗だ。

0057 12
おいっっっ!ちょっと待て!!

こうして、ゴリゴリ村のみんなの願いは叶えられたのだった。

0057 13
だが、少し待って欲しい、ジングルよ。
必ず、必ず朝の6時までには、この袋を返しに もどってくるから。

0057 14
なぜなら、アフロなサンタをまちわびている人がいるからさ。

さぁ、出発だ。
アフロサンタ、大出動なンだな!

Posted in ボクの私のくらし | Leave a comment

第56話『イブイブ★キラキラリ』なンだな。

0056 1
ゴリヤク岩をガチーンコ! → ★(キラリッ)

0056 2
灯台完成記念式典アッパレ! → ★(キラリッ)

0056 4
明日へ向かって、祈る!(主にカブ) → ★(キラリッ)

0056 5
明日へ向かって、祈る!(主に事業) → ★(キラリッ)

0056 6
明日へ向かって、祈る!(プレゼント) → ★(キラリッ)

0056 3
そうさ、明日はとうとうクリスマスイブ。
色んな祈りが届きますように。

ところで まめきちクン、キミの店は早々にクリスマス商戦を終えたのかね?

Posted in ボクの私のくらし | Leave a comment

第55話『あのコが誘う鬼ごっこ』なンだな。

0055 1
全くイイトコのなかったカフェのバイトも、すこーしながら上手く行くようなってきて。

0055 2
一日中真っ暗・クララーな 冬至から一夜明けて、『イルミネーションな時計』の完成記念式典も、無事終了したンだな。

0055 3
さてさて、次なる公共事業は…

0055 4
いよいよ今回一連の電力事業の本命、さらに大きな電力を要する『灯台』。

0055 5
一気に支払いまで終え ホッと一息していると、ナタリーとまんたろうが会話しているトコロに出くわしたンだな。
ナタリー…なにその男を惑わす会話術は!

0055 6
さらにはこっちに かけてきて、『モダンな街灯』のリクエスト。
電力事業のついでと言えばついでだけど。
お、おう!……か、考えとくわ。

0055 7
さぁ、果たして彼女の誘いにのって良いものか、どうなのか。
まんたろう、キミは彼女の誘いにどう答えてたンだっけ?

Posted in 公共事業 | Leave a comment

第54話『電飾ロマンチック大作戦』なンだな。

0054 1
今週は火曜日にカブを売ってしまったので、もはやチェックする必用もないのだけど
…って、あ!!!!
ただし午前中なので、夜型のゴリゴリ村ではたった3時間の幸せなンだな。

0054 2
そんなコトよりーー!
午前中なのに なにこの真っ暗・クララーー!?!?

0054 3
どうやら、冬至というコトみたいです。
なンとも納得いかないけれど、しずえちゃんのコート姿がカワイくて、ニコニコしているから まぁいっか。

0054 4
※この画像は4枚の写真の合成です。
広場に顔出し看板が設置されていたので、しずえちゃんのお言葉に甘えて、ポコスカはまってみたンだな。

0054 5
さてしかし、困ったのが、冬至は公共事業の式典を開催(かいさい)出来ないコト。
『イルミネーションな時計』の式典にはピッタリの、せっかくの真っ暗・クララーだというのに!

グラハムの意外なロマンチストっぷりも、よりカラ回ってしまったンだな。

0054 6
仕方がないので、今し方拾った落し物の主を求めて、グラサン・ウサミミの 謎探偵グラビット、出動!

0054 7
まずは近辺からの聞き込み。
どうでもいいけど、姐さん、サンタコス似合ってますな。

しかし、事件は急転直下で解決。

0054 8
えーーーーーーーー!
えええええーーーー!!
こんな寒空で泳ぐのもどうかと思うけど…
水着入れーーー!?

0054 9
今さらグラハムマネして、ロマンチックぶろうったってダメっ!

0054 10
せめて落とすのは『イルミネーションな時計』じゃない場所にしてくれよう!
まったく!電飾ロマンチック大作戦が台無しなンだな!

だがしかし、「これこそがゴリゴリ村のロマンなのではないか」と思った、謎探偵グラビットなのであった。

Posted in 村のイベント | Leave a comment

第53話『理系の正しい活用方法』なンだな。

0053 1
オーロラを初めて見た日に宇宙からのメッセージかのごとくビビビと来て とりかかった公共事業、『ソーラーパネル』が完成したンだな。

0053 3
ソーラーパネルといっても、そんじょそこらのモンとはワケが違うよ。
宇宙パワーを変換する『プラズマ電力グリッド』だよ!
などと、アヤシイ解説は置いといて…。

0053 2
本当のボクからのお言葉は「これでゴリゴリ村の電力問題は解決です!」

しかし、こんなコトには全く興味のなさそうな 女子ばっかり式典に来てるなぁ…。

0053 4
エネルギーが確保出来たので、メカ方面は全く興味がなくとも、ロマンには興味がアリアリな女子のみなさんのために、新しい事業を開始するンだな。

0053 5
『イルミネーションな時計』
作る場所は役場の真っ正面。村のほぼ中央なンだな。
きっと夜型の村のヘソとして、ロマンチックな時を刻んでくれると思うのです。

Posted in 公共事業 | Leave a comment

第52話『どっちの時代だ!?チャスの誕生日会』なンだな。

0052 1
ついこの前、シベリアの誕生日を祝ったばかりだけれど、今日はチャスの誕生日会にやって来たンだな。

0052 2
お祝いに来ていたのは、今度は逆にシベリア。
なるほど、二人は誕生日近いツナガリで仲が良かったのかぁ。

0052 3
プレゼントにもって来たのは『クリスマステーブル』
キミの部屋だと案外 似合う気がしたンだ。

0052 4
まぁまぁ、シベリアの誕生日会とは、うって変わった喜びよう。
きっとシベリアが先に祝われてしまうのが悔しかったンだろうな。

そんな会話を楽しんでいたところ…。

0052 5
え?シベリア!?
つい二日前に祝ってあげたばかりじゃないか!!

0052 6
まったく!シベリアはシベリアで、「自分の時代が来た!」って張り合いたいンだろうな。

キミたち、ホント良い友達だと思うンだな。

Posted in 村のイベント | Leave a comment

第51話『グラサンの奥に宿す野望の光』なンだな。

0051 1
そうッスか、そんなにギラギラしてるッスか、カットリーヌさん。
おでかけ前の みだしなみチェックにやって来たンだな。

0051 2
本日のおでかけは、毎度おなじみつつあるトンガリ村。

0051 3
カットリーヌさんが言っていた目ヂカラとはこのせいなのか。
かつて見た事もない、目が飛び出さんばかりのカブ価高騰(こうとう)、1カブ631ベル。
ゴチになりやす!!

0051 4
帰ってお金の風呂でも入らんばかりの勢いで、トンガリ村を闊歩(かっぽ)していると、ちとせさんが声をかけてきたンだな。

え?夜空!?

0051 5
見上げると、空には一面オーロラが!!!!
足元ばかりを見てちゃあイケナイよ!と言われた気分なンだな。

0051 6
もうけたお金で、とりあえず今のローンを払い終わって、さてどうするか。

0051 7
そんなコトを考えながら、夜のゴリゴリ村を歩いていたら、まださっきもさっきの出来事なのに、バッジおじさんにかぎつけられてしまったンだな。

0051 8
ゴリゴリ・ドリーム…ねぇ。
実は公共事業やるにしても、今一つ方向性を決め切れていないンだなぁ。

0051 9
そこへ、すかさずチャスがかけよって来てお願いをされちゃいました。
『ソーラーパネル』…ねぇ。
そっか!!!!

0051 10
思い立ったが吉日。早速事業にとりかかるンだな。

0051 11
宇宙からのプラズマパワーをあびたこの日に始めるのがちょうどいい。
ゴリゴリ村のソーラーパネルはただのソーラーパネルなンかじゃない。
宇宙エネルギーを活用するプラズマ電力グリッドを建設すべし!

Posted in おでかけ, 公共事業 | Leave a comment