日 - 6 月 8, 2008『5-3-9で、紙モデル』なンだな。さーて、みなさん、6月8日は何の日でしょう? 【6月8日=5月39日】 すなわちっ! 5(コー)3(サ)9(ク)で、『工作の日』なンだな。 そこっ!苦しいとか言わないッ! というワケで、今日は机に向かってチョキチョキペタペタ工作にいそしむコトにしますよ。 ノリなどで汚れないように、初日のアルバイト以来何年かぶりに作業着などを着こンじゃいます。 完成したのはこの『ギンガ紙モデル』 イエーイ! イエーーーイ! もういっちょ、イエーーーイ! 服はゴリゴリ村にやって来る前からずーっと愛用している想い出の服なのです。 それでは、完成するまでのプロセスをのぞいてみるとしますかね。 【1】モデリング 3Dデータ作成ソフト『六角大王』なるソフトを使ってパソコン上に立体データを作っていきます。 顔や服などは別のお絵描きソフトを使って作ったモノをペタァリとはりつけてあるンだな。 【2】展開図 つづきましては『ペパクラデザイナー』なるソフトで3Dデータを展開図にしてしまいますよ。 合計でA4の紙に3枚になりました。 ペパクラはWindows専用ソフトですけれど、ちかごろはMacでもWindowsソフトが動かせる仕組みなどが用意されていますので、ボクのゴリゴリマーシンi24型でもバッチリ作るコトが出来たンだな。 【3】切り出し 展開図をプリンターで少し厚手の紙にプリントアウトして、カッターでていねいに切り抜いていきます。 折れ線のトコロはカッターの背を使って軽ぅく折り目をつけておくと、楽に組み立てられるンだな。 【4】のり付け のりには『木工用接着剤』を使います。 乾燥するとかなーり透明になってしまうので、多少はみだしても気にならないからなンだな。 それでもつまようじを使って、ペタペタと細かくぬりつけていきますよ。 クリップでしばらく固定すると、形がくずれにくいですよ。 そうして、出来上がったパーツたち 差し替えで首と胴体が少ぅしだけ回転するようになっています。 ホンモノと比べてみました。 どう?どうーー!? ゴマンエツして、様々なポーズをとって… あああぁぁっ!ピータンに見つかったーーー!
日 - 8 月 5, 2007『コンパクト・DS撮影ボックス』を作ってみよう!なンだな。さてさて、夏休みもたけなわですけれど、みなさんいかがおすごしですか!?
「夏休みにブログを始めようと…」などと言っていたそこのキミ! ちゃあんと実行してるかぁい? じ〜〜〜〜! なぁンだってぇぇぇぇ!?写真がうまく撮れないだってぇぇぇぇ!? 今日は夏休みの工作として、そんなキミ/ボク/ワタシ/あたい…たちのために、デジカメでDSの画面をキレイに撮影(さつえい)するための箱を作ってみようと思うンだな。 DSスコープなどとして、あちこちのブログでもショウカイされていたりしますので、その一つとして参考にして下さいね。 と、その前にっ! 【カメラのコトを知ろう】 カメラは元々風景写真などを撮るために、遠くの方にピントがあうようになっています。 なので、DSの画面などスッゴ近い!スッゴ近い!モノを撮影するためには『マクロモード』を使いますよ。 だいたいのカメラ(ケータイなどでも!)では、チューリップのマークのボタンがそうです。 この場合右下の赤丸のボタンがそうなンだな。 また、ストロボがピカリ!としてしまうと画面の光を飛ばしてしまいますので、ストロボは光らないように設定します。 【用意するモノ】 [これだけは!なモノ] あつ紙・鉛筆・消しゴム・定規・カッター・のり・新聞紙 [あるとステキなモノ] 黒い紙・カッティングマット・鉄定規・はさみ・両面テープ・クリップ 【図面を書こう】 まずは定規を使って図面を書きます。 DSの上画面も撮る事を考えて、少し大きめに[たて:59mm × よこ:71mm]としましたよ。 そしてそして【カメラのコトを知ろう】で説明した通り、マクロモードに設定したカメラをDSに向けて近付けたり遠ざけたりして一番キレイに写る所で止め、レンズからDS画面までの距離をはかります。 それが箱の高さになりますよ。 ボクのカメラの場合は[高さ:98mm]がベストサイズなンだな。 【黒紙をはろう】 図面を書き終わったら、あつ紙の裏に黒い紙をノリで はります。 これは少しでも画面の光を反射させないでおこうという涙ぐましい努力ですので、飛ばしてしまってもかまいませんよ。 【切り抜きしよう(1)】 いよいよ切り抜きます。 カッターを使って慎重(しんちょう)に。 プラスチックの定規だとチョロっとまがると定規を切ってしまいますので、出来れば鉄定規がほしいトコロなンだな。 カッティングマットがない人は新聞紙を大目にしいて代用しましょうね。 一度で切ってしまおうとしないで、何度もなぞって切るのがポイントです。 これがスポロンと切りぬけたトコロなンだな。 【切り抜きしよう(2)】 レンズを差しこむ穴を作ります。 穴の大きさは、もちろんお手持ちのカメラのレンズの大きさに合わせて下さいね。 まず「米」の形に切りこみを入れて、ピザみたいに 一かけづつ切り取って行くとラクチンに穴が開いちゃいます。 【折り目をつけよう】 あつ紙なので、そのまま曲げようとすると、ヘニャリと おかしなトコロで曲がってしまうンだな。 なので折り目をつけるため、切り取らないようにカッターの背で何度か引いてみます。 お山折りしたトコロ〜♪ そろそろあきてきた人も、あともうちょっとなのでカンベンしてごらん下さいね。 【接着組み立てしよう】 のりだとなかなかくっつかないので、一部両面テープを使います。 そして、のりをドバー! くっつけたトコロをクリップで止めておくとキレイに仕上がります。 かーんせーーーい! この箱を画面の上にのっけて、穴の上にカメラをのっけて撮影すると、キレイに写るという寸法なンだな。 歴代の撮影箱たち… 旅行に持って行くためにコンパクトサイズなのを作ったのだけれど、今までので一番使いやすい気がするンだな。
日 - 7 月 1, 2007『納涼!ドスッポ★うちわ』を作ってみたンだな。ほどよいカンジにトリミングされた写真を用意して…。 スーパーコンピューター『ゴリゴリマシーン爺四式』を使ってレイアウト。 それをプリントアウトして、ペタペタチョキチョキすると…。 やったゼ出来たゼ!ドスッポ★うちわ!! コレで暑さも解消バッチリクールなンだな。 コンサートの声援(せいえん)などにも使えちゃいます。
水 - 11 月 23, 2005DSのベンリな台を作ってみたンだな。ニンテンドーDSって、けいたいゲェムきにしては、すこし重くないかな?
しかも『おいでよ どうぶつの森』は、おもにタッチペンを使うので、本体をかたてで ささえていなくちゃならないので、うでがプルプルしてしまうンだな。 かと言って、テェブルにおくと、がめんが よく見えない。 そこでダンボールを使って、こんなモノを作ってみたンだな。 なづけて『DSななめにおくン台』(ヒネりなし) つくえの上において使うととってもラクチンなンだな。 ダンボールとカッターさえあれば だれでもカンタンに作れるので、ぜひためしてみてほしいンだな。 でも、ケガには じゅうぶんちゅういしてくださいね。
|
【ひとっとび】
【はじめまして】
【けいじばん】
【おといあわせ】
【今月のできごと】
【むかしのできごと】
【ぶんるい】
【しりょう】
[日記のかず ]
■ぜんぶで( ) 〜うちわけ〜 【リンク(おやくだち)】
【リンク(チェキ!)】
【おせわになりマス】
【さいしゅう こうしん日】
【6 月 29, 2008 06:02 午後】
|